ISSJは「難民の子どもの就学支援基金」を始めます。皆様からのご寄付を募り、困窮するご家庭の費用負担を軽減するため、新入学生や公的な修学援助・支援を受けられない生徒に教育費の補助を行います。
\\今すぐご寄付//
子どものいる難民家族の家計を圧迫する学校教育
日本に暮らす子どもはすべて、国籍や在留資格に関わらず学校に通うことができます。義務教育期間をはじめ、高等教育でも無償化の動きが見られます。しかし、教育にかかる一切の費用が無料になるわけではありません。
小学校であれば、まず入学の際にかばん(ランドセル)や体操服、上履きなどを購入しなければなりません。授業で使用する学用品(文房具、お習字セット、絵具セット、リコーダー、裁縫セットなど)なども購入が必要です。無償で配布される教科書以外にも、学習ドリルなどの補助教材が必要となり、給食費、PTA会費、遠足費も徴収されます。公立小学校に通うだけで、年間約10万円は必要になると言われています。修学旅行の積立や卒業アルバムなど、学年が上がるにつれて徴収される金額は増加します。日々の暮らしで精いっぱいな家庭では、それらを捻出することは容易ではありません。 中学校にあがれば、制服が必要になり、部活動へ参加するともっとお金がかかるでしょう。無料になるのは授業料と教科書だけで、それ以外は家庭で負担しなければならないのです。
困窮する家庭には就学援助や就学支援という制度がありますが、外国籍の場合には支援対象とならない在留資格があります。奨学金も同様です。すべての子どもは学校には行かれるけれど、外国籍の子どもの教育は義務ではなく、在留資格によっては公的援助を受けられないこともあります。子どもが多い家庭では、学用品の負担が大きくなると教育を継続させるハードルが上がり、「学校に行かせない」という選択肢が生まれるかもしれません。毎年12月頃から、ISSJには困窮する家庭から子どもの教育費に関する相談が入り始めます。年間の負担額はいくらなのか、いつ徴収されるのか、分割払いは可能なのか。このような具体的情報が提示されないまま、子どもが日々持ち帰る「納入のお願い」は親を悩ませます。母国では教育にかかる費用はすべて無料だった場合には、適応の課題と合わせて親にとって一層のストレスとなっています。
保護者が支出した1年間・子供一人当たりの学習費
費用負担の例
- 制服代
- ランドセル代
- 体操服代
- 補助教材費
- 学用品費(お習字セット、絵具セット、リコーダー、裁縫セットなど)
- 校外学習、修学旅行の積立金
- 給食費
- PTA会費
- クラブ活動に係る経費
子どもの学びを支えたい
以下の期間、皆様からのご寄付を募ります。
寄付期間:2024年1月〜2025年3月
目標金額:150万円
皆様のご協力を、何卒よろしくお願い申し上げます。
ご寄付の方法
クレジットカード
以下のカードをご利用になれます。クレジットカードでのご寄付の場合、お支払いフォームにご入力いただいた住所に領収書をお送りさせていただきます。
銀行振込
【難民の子どもの就学支援基金専用口座】
銀行名:りそな銀行
支店名:中目黒支店
種別:普通
口座番号:1111442
口座名義:社会福祉法人日本国際社会事業団
※振込後、ご連絡フォーム、またはメール(issj@issj.org)、お電話(03-5840−5711)、FAX(03-3868-0415)にてご住所とお名前、ご連絡先をお知らせください。寄付領収書をお送りいたします。
郵便振り込み
振込用紙をご希望の方にはお送りいたしますので、メール(issj@issj.org)またはお電話(03-3760-3474)でご連絡ください。郵便振替 00190-7-64911加入者名 社会福祉法人 日本国際社会事業団※通信欄に「難民の子どもの就学支援基金 寄付」とご記入ください。寄付領収書をお送りします。
お問合せ
送付物の住所の変更、寄付領収書について、会員についてなど、何かご不明な点がございましたら、下記連絡さきにお気軽にご連絡くださいませ。
メール:issj@issj.org(担当:ISSJ事務局)
TEL:(03)5840-5711
FAX:(03)3868-0415
〒113-0034 東京都文京区湯島1-10-2 御茶ノ水K&Kビル3F